こんにちは けいこぶ(@kei_cob) です。
8月にブログを開設してから、早いもので半年が経過しました。
ブログ開設当初は半年も継続できるのかなと不安もありましたが、意外にいけました。
さすがに半年も経過すると、同じ時期にブログを始めた同期の間でも成長に差がでてきました。
月間10000PV(1万PV)を達成できずに四苦八苦している人もいれば、すでに月間100000PV(10万PV)~を達成している人もいます。
もしかしたら、この記事を読んでいただいている人の中にもアクセス数に悩まれている人がいるかもしれませんね。
ただ…
正直なところ、他のブロガーさんのアクセス数はあまり気にしない方が良いですよ。
ブログ更新のペースや戦略は個人によって異なります。
それゆえ、自分の目標に向けて淡々と突き進んでいく方が精神的に楽です。
そんなことをしている暇があったら「ブログ書け」ってことです。
まさに気持ちは明鏡止水、おだやかな気持ちでブログに挑みましょう。
まあでも、明鏡止水とかいいつつ…
ブログでもYouTubeでもTwitterでも、伸びる人って基本的に「負けず嫌い」だと思います。
負けず嫌いだから「勝つまでやらないと気がすまない」
・勝負せずにマイペース😃
・負けたくないからガチる😡どちらも正解だと思います🏅
ただ…
私は負けず嫌いだからガチり続ける🎮
だって悔しいっしょ😅— けいこぶ (@kei_cob) 2019年1月28日
こんな発言をしている時点で、私は他のブロガーさんを意識しすぎなんですけどね。
はい、そんなかんだで6ヵ月目のブログ運営報告をやっていきたいと思います。
■目次■
6ヵ月目の運営報告
それでは6ヵ月目の運営報告をやっていきます。
「PV・ユーザー数」「PA・DA」「検索流入率」「記事投稿数」について報告します。
月間50000PVを達成して歓喜
経過月数 | PV | ユーザー数 |
1ヵ月目 | 174 | 95 |
2ヵ月目 | 1801 | 1196 |
3ヵ月目 | 2371 | 1760 |
4ヵ月目 | 7987 | 5924 |
5ヵ月目 | 23823 | 18530 |
6ヵ月目 | 52262 (+28439) | 39830 (+21300) |
ブログ6ヵ月目のPVですが、なんと月間50000PVを達成することができました!
先月のブログ運営報告では月間30000PVを目標にしていましたが、なんだかんだでアクセスが急上昇しました。
アクセスがあがってきた要因は…
記事のリライトを意識したことにあります。
多くのブロガーさんが「リライトが大事」と何かに憑りつかれたように言い続けていますが、私もその意味がようやくわかりました。
リライトってホント大事です。(私も憑りつかれたようです)
ドメインパワーがレベルアップ
経過月数 | PA | DA |
1ヵ月目 | 1 | 1 |
2ヵ月目 | 1 | 2 |
3ヵ月目 | 1 | 2 |
4ヵ月目 | 3 | 3 |
5ヵ月目 | 3 | 3 |
6ヵ月目 | 6(+3) | 6(+3) |
6ヵ月目はPA・DAが急上昇しました!
ひさしぶりにドメインパワーがレベルアップしました。
どちらが先かはわかりませんが、とりあえずドメインパワーに合わせてアクセスは急上昇しました。
以下、ドメインパワーが上がったときの私のツイートです。
1/13に『PA3→4、DA3→4』と上がってからアクセス跳ね上がり中です📈
2→3
に上がったときもアクセスが跳ね上がりましたが、今回もなにかきてます。
『ドメインパワーは正義』はマジっぽい。全ページの検索順位を把握するツールは入れてないですが、おそらく全体的な上昇があったのかも?#ブロ組 pic.twitter.com/zPFaE3KEIw
— けいこぶ (@kei_cob) 2019年1月15日
昨日、ブログに変化が😲
ドメインオーソリティー
4→5
ページオーソリティー
4→5にあがりました😆📈
RPGのレベルでいえばチュートリアルをクリアしたくらい?
コツコツとレベル上げしていきます🎮— けいこぶ (@kei_cob) 2019年1月25日
ブログに変化が😲
PA 5→6
DA 5→6になりました🍻
そして上がった途端、初の1日2400PV達成です😆📈
アクセスが上がったからMozが上がったのか?
あるいはMozが上がったからアクセスが上がったのか?因果関係は不明ですが…
Moz(PA,DA)はとりあえずの指標にはピッタリです🤔 pic.twitter.com/WQUkZzyS6w
— けいこぶ (@kei_cob) 2019年1月28日
1/13、1/24、1/28と1ヵ月に3回、PA・DAがレベルアップしました。
ここから察するに、PA・DAの変化は「月の途中で何回も発生することがある」とわかります。
SNSをうまく活用できていない
経過月数 | 検索エンジン等 | |
1ヵ月目 | 90 | 84(48.3%) |
2ヵ月目 | 1536 | 265(14.7%) |
3ヵ月目 | 2244 | 127(5.4%) |
4ヵ月目 | 7572 | 415(5.1%) |
5ヵ月目 | 23447 | 376(1.6%) |
6ヵ月目 | 51984 | 278(0.5%) |
6ヵ月目のアクセスは、ほとんどが「検索エンジン等」による流入でした。
Twitterからの流入率は悲惨です。
Twitterからの流入率は、ついに1%を下回って0.5%になりました。
流入率だけでなく流入数でも5ヵ月目を下回りました(376⇒278)
あいかわらずのTwitter下手です。
まあでも、ポジティブに考えるとTwitterの運営がズタボロなのにも関わらず月間50000PVを達成できたともいえます。
投稿ペースはそろそろ限界
経過月数 | 投稿記事数 | 合計記事数 |
1ヵ月目 | 42 | 42 |
2ヵ月目 | 31 | 73 |
3ヵ月目 | 32 | 105 |
4ヵ月目 | 94 | 199 |
5ヵ月目 | 70 | 269 |
6ヵ月目 | 64 | 333 |
6ヵ月目は64記事を投稿しました。
あいかわらずの数の暴力で攻めるスタイルを貫き通しました。
しかしながら、さすがにそろそろ限界です。
ネタがないのではありません。
むしろネタは頭の中で増え続けています。
…時間がないのです。
ここ最近、ブログだけでなくYouTubeによる情報発信を始めようと決めました。
はい、ユーチューバーデビューです。
これについては後でお話しますが、とりあえずブログに割く時間が相対的に減りそうです。
先月のよかったこと・反省していること
ブログ6ヵ月目で気づいた「よかったこと」「反省していること」をまとめます。
〇:リライトの重要性を理解した
6ヵ月目にアクセスが急上昇した理由の1つに「過去記事のアクセスが上昇した」ことが挙げられます。
ブログではしばしば「リライトが重要」といわれていますが、ブログ6ヵ月目にしてその意味を理解しました。
以前の私は、リライトとは「とにかくアクセスのない記事を書き直して改善していくもの」みたいなイメージがありました。
しかし、実はちょっと違うのです。
アクセスのない記事ではなく「ちょっとアクセスのある記事」をリライトするのです。
私のブログには「まったく読まれない記事」がいくつもあります。
それらはもはや重症患者で手遅れなのです。少々のテコ入れでは助かりません。
それゆえ、そのような記事はあえて切り捨てて、逆に助かる見込みのある記事をリライトするのです。
助かる見込みのある記事とは
・検索で惜しい順位(5~10位くらい)にいる
などの兆候が見られる記事です。
それらの記事を順番にリライトしていくことで、全体的なアクセス上昇につながりました。
医療関係者なら知っていると思いますが、これはトリアージに通じるところがあります。
✖:Twitter戦略は見直しの時期
Twitterからの流入は壊滅的ということもあり、どうやら集客という面ではTwitterは使いこなせていないことがわかります。
しかしこれは、考えてみればあたりまえです。
ブログに人が集まる場合、その人は
・ブログの「内容」に魅力がある
のいずれかに惹かれています。
それをふまえて私のツイートを読み返した場合、特に魅力あるツイートをしているとは思えません。
しかしながら、Twitterに関してはこれから考えている戦略があります。
それはYouTubeからの流入です。
私は近々、ユーチューバーとしてもやっていこうと思います。
そんな中で、もしYouTube動画に興味を持っていただける人がいましたら、ブログへの導線が張れるんじゃないかなと思っています。
もちろん、ブログからYouTube動画への逆もしかりです。
来月のブログ運営目標
ブログ7ヵ月目の目標ですが、まずは月間60000PVを目標値にします。
これまでの伸びを考えたら一気に月間100000PV(10万PV)くらいいけるんじゃないの?
と思いたいところですが、ちょっと成長ペースは低めに見積もります。
これには理由があります。
それは…
YouTubeの立ち上げに力を入れたいからです。
ここ最近
といったユーチューバー関連の作業にかなりの時間を取られています。
とてもじゃないですが、これまでのペースでのブログ更新(1日2記事くらい)は不可能だと思いました。
ですのでブログの更新頻度を落としつつ、ユーチューバー関連に時間を割きたいと思っています。
今は
くらいでYouTubeのチャンネル設立を安定させたい気持ちが強いです。
とまあ、以上がブログ運営6ヵ月目の運営報告になります。
あいかわらず忙しい日々が続きそうです。
これからもチャレンジしていきますので、同じ境遇のブロガーさんがおられましたらお互いにがんばりましょう。