YouTubeのチャンネル登録者数700人を達成!つらい時期をふりかえる

YouTube

こんにちは けいこぶ(@kei_cob) です。

以前に「YouTubeのチャンネル登録数が300人を達成!」の記事にてYouTubeのチャンネル登録者数が300人を超えたことをご報告しました。

さらに「YouTubeのチャンネル登録数が500人を達成!」の記事にてチャンネル登録者数が500人を超えたことをご報告しました。

あれから約1ヵ月ちょっとで…

チャンネル登録数700人

チャンネル登録者数700人を達成することができました!

予想よりもかなり早いです。

300人・500人のときと同じく、

  • これまでにやってきたこと
  • チャンネル登録者数700人で感じたこと

をまとめたいと思います。

同じようなユーチューバーさんにとって何らかの参考になればと思います。

けいこぶ
私のYouTubeチャンネルは⇒こちら!リアルな関西弁を教えています。

1日のチャンネル登録者数の伸びは?

チャンネル登録者数500~700人までの1日の登録数の伸びは、平均すると5人程度でした。

予定では1日2~3人くらいを目標にしていたのですが、たまに6~8人くらい登録してくれる日があり全体の底上げをしてくれました。

もちろん、逆にチャンネル登録者数が増えない日(0人)もありました。

チャンネル登録者数の爆発的な伸びはなし

巷ではしばしば「あるときからチャンネル登録者数が爆伸びした!」なんてのを聞きますが、私のチャンネルではそんなことはありませんでした。

チャンネル登録者数はコツコツと増えてきました

といってもジャンルが教育系のユーチューバーですので、あまり爆発的に伸びるイメージもありません。

これが戦略的にOKなのかどうなのかはまだわかりませんが、これはチャンネル開設時に予想していたことです。

YouTubeチャンネルを開設するうえで重要なのは同ジャンルの分析と把握

これはしみじみ思います。

私は将来的にはチャンネル登録者数を数万人くらいまであげられればと思ってチャンネルを運営しています。

つまり、元々の目標値が数万人なのです。

ですので…

将来的には○○万人をめざす、あるいはさらに上をめざして○○○万人をめざす!

なんて人には私と同じジャンルはまったくすすめられません。

動画のジャンルによってチャンネル登録者数が爆発する可能性は変わる

これが本当です。

チャンネル登録者数100~300人までがつらかった

私の意識が低いからかはわかりませんが、チャンネル登録者数が500人を超えたくらいから登録者数に対する執着が少しだけ減りました。

以前に「チャンネル登録数を確認する病気がヤバい」の記事でご紹介しましたが、ユーチューバーになるとチャンネル登録者数が気になって仕方がないのです。

でも、思いかえせば…

一番つらかったのはチャンネル登録者数100~300人あたりです。

あのゾーンは短期的・長期的な目標が立てづらく精神的にまいりそうになりました。

チャンネル登録者数100人までの心境
・とりあえず100人をめざしてがんばる!

・100人までがつらいと皆いっているから我慢!

チャンネル登録者数100~300人での心境
・登録者数1000人までが遠い…

・そんなに登録者数の伸びが増えない…

100人までは「がんばって登録者数100人をめざすんだ!」って思えるのですが、200~300人って目標が立てづらいのです。

しかも、100人を超えたからといってチャンネル登録者数が爆伸びすることなんてなかったですし。

けいこぶ
チャンネル登録者数が数百人で消えていくユーチューバーさんは意外に多いんですよ…

1週間での動画の投稿頻度は?

チャンネル登録者数500~700人での動画の投稿頻度ですが、投稿頻度を減らしました

動画の投稿頻度
週に3本⇒週に2本

理由は単純に「無理なくできるペース」に合わせたからです。

毎日の動画投稿なんて絶対に無理

ユーチューバーをめざすひとは「動画は毎日投稿しないといけない」といったアドバイスを耳にすると思います。

たしかに、私はそのアドバイスには賛成です。

あれこれと考えながら試行錯誤する回数を増やす、つまりは試行錯誤しながら毎日投稿する。それが絶対正義なのは明白です。

でも…

私には毎日投稿はおろか週に3本の動画投稿もキツすぎました

言い訳をするならば…

ユーチューバーをしながら本業の仕事・ブロガー・ライター・フォトグラファーをするなんて無理です(笑)

あと、息抜きにゲームをするのも減らせません。

甘い!そんなのでは甘すぎる!

といわれそうですが、これよりも投稿頻度を増やすのであれば他の何かを犠牲にしなければいけません(例えばこのブログなど)。

現時点では「それはちょっと…」と思ってしまうんですよ。

無理なく続けられるペースが大事

まだまだチャンネル登録者数1000人もいっていない私がいうのも何ですが、動画投稿は無理のないペースでするのが大事ですよ

ここ数ヵ月、同じ時期にユーチューバーデビューをした同期の大半はユーチューバーから離れていってしまいました。

ハイペースで動画を投稿をして消えていった人、徐々に投稿頻度が落ちていき消えていった人。

いろいろなユーチューバーさんがいました。

無理なく、それでいてしっかりとチャンネルを育てていけるペース、それを維持するのが大切だと思います。

私の場合、それは「週に2本程度」だと思っています。

しばらくはこのペースを維持しつつ、さらに増やすか減らすかを考えてみたいです。

POINT
投稿頻度を意識するよりも「継続できそうか」のほうが重要!

動画にコメントしてくれる人が増えた

ここ最近、投稿した動画にコメントしてくださる人が増えてきました。

いつもコメントをいただく人もちらほらと増えていき、本当にうれしいです。

収益面では完全に0ではありますが、コメントは本当に励みになります。

誹謗中傷コメントは気にしない

あと、予想はしていましたが、チャンネル登録者数が増えてくると誹謗中傷のようなコメントが増えてきました。

この手のコメントには人格否定・内容の否定などいろいろなタイプがあります。

まあでも…これは予想の範囲内です。

これはブログと同じだと思うんですよ。

私のブログは月間60000~80000PVくらいですが、月間10000PVをこえたくらいから誹謗中傷メールやスパムメールをもらうようになりました。

誰かの目にふれるようになってくればくるほど、そのような負の感情をつきつけてくる人も増えるのです。

いうまでもないですが…

相手にするだけ無駄です

ブログへの誹謗中傷メールは即ゴミ箱行き(あるいはそれを引用ネタにしてブログ記事にする)、YouTubeの誹謗中傷コメントは無視(ひどい場合は削除&ブロック)でよいのです。

まとめ

ユーチューバーはお金目的で始める人がほとんどだと思いますが、有名ユーチューバーさんは…

好きなことを継続していったら、いつしかそれがお金になった

とよく言っています。

もちろん、いくらかの脚色は入っていると思いますが、それはある意味正しいんじゃないかなと思います。

実際、動画に対して「とても役に立ちました!」「ありがとうございます!」といったコメントをもらうと、もっとがんばりたいといった気持ちがわいてきます。

それが次の動画を作ろうというモチベーションにもなります。

おそらくですが、収益化というのはその先に「後からついてくる」ものなんじゃないかなと思うんですよ。

けいこぶ
マネタイズまでのロードマップ(長期的な計画)は必要だとは思いますが、それだけではモチベーションが続かず折れる人が多いと感じるんですよね。

 

この調子でいくと、年内にはチャンネル登録者数1000人がみえてきました

チャンネル登録者数が1000人。

チャンネルを開設したときは果てしない目標でしたが、実現できそうな気がしてきました。

チャンネル登録者数1000人は終わりではなく始まり」とはよく言われることですが、あんなのは達成した人の戯言です。

終わりでも始まりでも今はどうでもいいです

私たちのような登録者数1000人未満のユーチューバーにとっては、まずは登録者数1000人が1つの大目標なのです。

同じようなユーチューバーさん、あるいはこれからユーチューバーをはじめてみたいと思っている人。

おたがいにがんばっていきましょう!

けいこぶ
私のYouTubeチャンネルはこちら!関西弁の習得に興味がある人はチャンネル登録しておいて損はないと思っています。