YouTubeが悪口の規制を強化!過激発言ユーチューバーの時代が終わる

YouTube

こんにちは けいこぶ(@kei_cob) です。

2019年6月。

YouTubeの規約変更によって一部のユーチューバー界隈に激震が走りました

事が表沙汰になったのは、もの申す系ユーチューバーのシバターさんが投稿した次の動画がきっかけです。

今回のYouTube規約変更の内容を要約しますと…

他人の悪口や炎上目的の動画には広告がつけられなくなった

ということです。

実際、改定されたYouTubeの規約を確認してみると次のようなことが書いてあります。

この記事の内容
広告掲載に適さないコンテンツと、その結果として収益化ステータスが「広告表示なし / 制限あり」になる例を紹介します。

広告掲載に適さない主なトピックは、次のとおりです。

不適切な表現
暴力
アダルト コンテンツ
有害または危険な行為
差別的なコンテンツ
炎上目的、侮辱的
危険ドラッグや薬物に関連するコンテンツ
タバコに関連するコンテンツ
銃器に関連するコンテンツ
物議を醸す問題やデリケートな事象
家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ

(出典:YouTube「広告掲載に適したコンテンツのガイドライン」より)

たしかに「炎上目的、侮辱的」なコンテンツは広告掲載に適さないと書いてあります。

しかしながら、この「炎上目的、侮辱的」という項目は改定前から存在しているのです

問題はその詳細が変更されたことです。

変更前
不当に炎上を招く、扇動する、または他者を侮辱する動画コンテンツは広告掲載に適していません。たとえば、個人や集団を辱めたり侮辱したりする動画コンテンツは、広告掲載に適していません。
変更後
炎上を招く、他者を侮辱するコンテンツ
・個人やグループを辱める、侮辱することに焦点を当てたコンテンツ

個人もしくはグループに対する嫌がらせ、威嚇、いじめに当たるコンテンツ
・個人を名指しで罵る、中傷するコンテンツ
・不幸な出来事が実際には起きていないと示唆する、報道の映像に登場する犠牲者やその家族は実は俳優であるとほのめかすコンテンツ、または出来事の隠蔽に加担するコンテンツ
・個人に対する悪意のある攻撃、中傷、名誉毀損

変更後はかなり詳細な記載となっています。

まさに「もの申す系ユーチューバー」を狙い撃ちにしたかのような記載内容となっています

先ほどの有名ユーチューバー「シバター」さんは、かなり個人的なコメント(悪口?)を売りにしているユーチューバーさんですので、今回の規約改定により影響は多大でしょう。

実際、動画の中ではYouTube引退を示唆する発言をされています。

今回は、そんなYouTubeの規約変更や今後のYouTubeの流れについて思うところを書きたいと思います。

けいこぶ
去年よりユーチューバー界隈にもいろいろと規制強化が続いてますね。

「もの申す系ユーチューバー」とは?

そもそも、今回の規制対象と思われる「もの申す系ユーチューバー」が何なのかが分からない人もいるかと思います。

「もの申す系ユーチューバー」とは、YouTubeで自分の考えや思想をしゃべる語り系ユーチューバーのことです

本来、「もの申す系ユーチューバー」は自分の考えを述べるのが主流ではありましたが、最近では特定の他人の悪口をしゃべる炎上目的のユーチューバーをさす言葉にもなりました。

実際、先のシバターさんに関しても、投稿されている半分(もしくはそれ以上?)は特定の誰かの悪口がメインの動画になります。

けいこぶ
今ではかなり多くの「(悪口系)もの申す系ユーチューバー」を見かけるようになりました。

炎上目的の動画はバズりやすい

多くのユーチューバーさんが「もの申す系」を好む理由。

それは、「もの申す系ユーチューバー」はバズりやすいからです

やはり誰かの悪口や過激な発言というものは良くも悪くも人をひきつけるのです。

もちろん、全員がバズるなんてことはありません。

ほとんどの「もの申す系ユーチューバー」は鳴かず飛ばずでしょう。

しかし、ちょっとしたきっかけでバズを起こせば瞬く間に拡散・炎上する。

それが「もの申す系ユーチューバー」の強みです。

広告主の立場から考えると微妙なジャンル

しかしながら、「もの申す系ユーチューバー」はYouTubeに広告を出している広告主の立場から考えると微妙なジャンルになります

「もの申す系」の動画は共感を集めやすい反面、アンチも集まりやすく何かとトラブルが起きやすいジャンルです。

そんな不安定な環境に広告を出稿するというということは、広告主側にとっては不利益につながりかねません。

それゆえ、広告主で成り立っているYouTubeのとっては「もの申す系ユーチューバー」を排除する流れになっても不思議ではないでしょう。

けいこぶ
「もの申す系」の動画を見て不快に思った人が広告を見た場合、広告に対してもネガティブな感情を抱くかもしれません。


今後のYouTube規制はどうなる?

今回のYouTubeの規制強化に関してですが、流れとしては少し前に行われた「暴力的・過激なコンテンツの規制」の規制強化と同じものだと思っています。

一言でいえば…

他人を不安・不快にさせるような過激な動画は排除していくよ

ということです。

私はこの流れは予想はしていました。YouTubeの規制は徐々に厳しくなってきています。

ただ…

思ったより早くて驚いた」というのが本音です。

てっきり、あと数年くらいは現状維持の方向かなと思っていましたので、今回の規約変更は予想外でした。

Googleアップデートと同じ流れになると予想

私は、今後のYouTubeはGoogleアップデートと同じ流れになるのではと予想しています。

ブロガーやアフィリエイトに関わっていない人にとっては「Googleアップデート」といった用語が聞きなれないと思います。

簡単にいえば、「Googleによる規制」です。

ブロガー界隈におきましては、去年から今年にかけてGoogleアップデートは多大なる影響を及ぼしました。

2018年には「健康アップデート」と呼ばれるアップデートが行われ、健康系のブロガーさんが大虐殺されました。

2019年の6月には同じく大きなアップデートが行われ、多くのブロガーさんが再び窮地に陥ることになりました。

けいこぶ
このブログも2019年6月のアップデートにより虫の息です(笑)

そして…

そんなGoogleアップデートと似たような規制がYouTubeに波及してくるのではと予想しています

例えば、健康系のユーチューバーさんは多数おられますが、中には権威性(専門的な知識やバックグラウンドがあるかどうか)があやしい人もいます。

もし仮にブログの健康アップデートのような規制が行われますと、特定の権威性を持っていない人には何らかの規制が入るかもしれません。

また、健康系に問わず何らかの専門性を必要とするチャンネルに関しては、権威性を求める規制が入ったとしてもおかしくありません。

YouTubeはGoogleに買収されている以上、今後はどのような規制が行われても不思議ではないと思っておくべきでしょう

けいこぶ
3年前のブロガー界隈からすれば去年からのアップデートなんて天変地異のようなものです。誰もが予想すらしていなかったでしょう。

ニコニコ動画の二の舞となるか?

ひと昔前からネットで動画を見ている人からすれば、「動画サイトで規制が強化された場合」に思い浮かべるのはニコニコ動画ではないでしょうか。

以前に「初期のニコニコ動画は漫画村より無法地帯だった。昔はよかった」の記事でもふれましたが、昔のニコニコ動画は良くも悪くも無法地帯でした。

それが規制に次ぐ規制によって瞬く間に衰退していくことになりました。

ではYouTubeは同じように衰退していくのか?

私の意見はNO(ノー)です。

ニコニコ動画の衰退には規制の側面も大きかったですが、なんだかんだいってシステム的な側面・運営者側の原因も大きかったです

そこは世界的な動画サイト「YouTube」。

さすがにニコニコ動画のような過ちはしないでしょう。

けいこぶ
逆に昔は「YouTube」なんてマジで画質が悪くて使い物になりませんでした。「動画といえばニコニコ一択だろ」と誰もが思っていたものです。



まとめ

今回の規制変更で思い知らされたこと。

それは、ユーチューバーという存在は規約次第で簡単に吹き飛ぶ脆い存在だということです

もちろん、今回の規制だけを見れば「他人の悪口を言うような過激な発言」を気をつければ抵触することはありません。

ですが、それが今後「いつ」「なにが」対象になるかなんてのは誰にもわかりません

極端な話…

今後はYouTubeでの広告収入は1/10にします
広告収益化の条件をチャンネル登録者数5000人以上とします

なんてことを言い出さないとも限りません。

(チャンネル登録者数1500人以上くらいへの変更はリアルにありそうだと思っています…)

そんな中、ユーチューバーはどうすればよいのか?

答えは1つしかありません。

YouTubeに完全に依存するような状況は避けるべきです

それしかありません。

「個人のタレント化」「動画以外のマネタイズ」など何らかの逃げ道を考えておかないと、いつどこでYouTubeと心中することになるかわかりません

 

私も(今更ながらYouTubeを始めた)駆け出しのユーチューバーではありますので、今回の規約変更は対岸の火事ではありません。

今度どこかで、私も影響を受けるかもしれません。

私はまだまだチャンネル登録者1000人も達成できていない新米ユーチューバーではありますが、今回の規制強化は肝に銘じておきたいと思います。

以上、2019年6月に行われたYouTubeの規制強化についての意見を語りました。

けいこぶ
私と同じような新米ユーチューバーの方がおられましたら、お互いにがんばっていきましょう。私はYouTubeで関西弁を教えている教育系(?)ユーチューバーです。教育アップデートなんてものが来たら私は撃沈されるでしょう。私のYouTubeチャンネルはこちら⇒「YouTube関西弁講座

1件のコメント