こんにちは けいこぶ(@kei_cob) です。
関西弁と共通語とでは動物の名前を呼ぶときのアクセントがかなり違います。
このページでは、関西弁で動物を呼ぶときのアクセントをまとめました。
関西弁を習得したい人にとって何らかの参考になればと思います。
関西弁での動物名のアクセント
アクセントの表示はHL式を用いています。
| 動物名 | 共通語 | 関西弁 | 
| アシカ | LHH | HHH | 
| アルパカ | LHHH | LLLL | 
| イヌ | LH | HL | 
| イノシシ | LHHL | HHLL/LLHH | 
| イルカ | LHH | HHH | 
| ウサギ | LHH | LLH | 
| ウシ | LH | HH | 
| ウマ | LH | HH | 
| オットセイ | LHHLL | HHHLL | 
| カンガルー | LHHLL | HHHLL | 
| キツネ | LHH | LLH | 
| クマ | LH | HL | 
| ゴリラ | HLL | LHL | 
| サル | HL | LH | 
| シカ | LH | HH | 
| シマウマ | LHHH | HHHH | 
| タヌキ | HLL | LHH | 
| トラ | LH | HH | 
| ナマケモノ | LHHHH | HHHHH | 
| ネコ | HL | HL/LH | 
| ハイエナ | LHHH | HHHH | 
| モグラ | LHH | LLH | 
| ライオン | LHHH | HHHH | 
| ラクダ | LHH | HHH | 
関西弁でうまく発音するコツ
関西弁で動物の名前をうまく発音するコツは、関西弁特有のアクセントのクセを見極めることです。
例えば、牛(ウシ)などはHHといった具合にずっと高いままのアクセントになります。
このような「ずっと高いまま」の発音は共通語ではあまりありません。
はじめのうちは戸惑うかもしれませんが、何回も発生練習をしていくうちに関西弁のリズムやクセが身につくと思います。
ぜひとも声に出してみて感覚をつかんでください。
複数の発音がある言葉に注意
今回の動物名ですと「イノシシ」「ネコ」あたりには複数のしゃべりかたがあります。
(もしかしたら気づいていないだけで他の言葉にも別パターンがあるかもしれません)
これらは地域差や個人差によってどちらでも発音されます。
本当は地域によって微妙に偏りがあるのですが、関西に住んでいない人にとってはその偏りを見極めるのは困難です。
ですので、私は複数のしゃべりかたがある言葉は「好きなほう」「しゃべりやすいほう」で覚えておいて問題ないと思います。
ちなみに私の地域では「ネコ(HL)」「イノシシ(HHLL)」が多いように感じます。
まとめ
以上、関西弁での動物名をいくつかまとめてみました。
HL表記に関しては地域差・個人差がありますので人によっては違うとらえかたを感じるかもしれません。
そのあたりは個人差ということでご了承ください。
YouTubeでも関西弁を教えています。
関西弁に興味のあるかたはこちらよりYouTubeチャンネルのほうもご覧ください。
